046-223-5294

つい先日、海老真丈の記事ををアップしたところですが、今回は作ってる写真が撮れたので見ていただこうかと思います。

今回はハモのすり身を使って作りましたよ。

海老真丈

すり鉢でハモのすり身をゴリゴリゴリゴリ。

なめらかになるまで擦ります。


あ、ちなみに、板前さんは すり鉢の事を「あたり鉢」と呼びます。

「すり鉢」の「する」が「損をする」って事で、縁起が悪い。

隠語ですね。

「すり鉢」→「あたり鉢」 「すりこ木」→「あたり棒」、「あたり胡麻」なんて言ったりします。

お寿司屋さんなんかは隠語が多そうですねぇ。「2つ」の事を「下駄」なんて言ったり(^^)

あ~、脱線しました。。。

海老真丈

次に入れたのは大和芋。おろし金でおろしてあります。

おろし芋が入るとググッと粘りと腰が出て混ぜるのが大変になる。

次は卵白。

海老真丈

またもや重くなります。

それに片栗粉、香りづけの薄口醬油少々を入れたら、、、、

ひたすら混ぜる混ぜる混ぜる!

粘りとコシが凄い!

包丁で叩いた海老を入れて

海老真丈

混ぜる混ぜる混ぜる。

海老真丈

少し海老の食感を残して混ぜたら出来上がりーー!

腕が筋肉痛になりそう(笑)

海老真丈

れんこんで はさみ揚げにします。

美味しそうでしょ(^^)

よかったら是非!