2019年11月13日 | ブログ
なんだか、日曜日になるとボランティアに行かなきゃいけないような感じになってきた。。(笑) ボランティア中毒とでも言いますか。。 今回も相模湖の奥、藤野。 小さな川が氾濫して庭が泥だらけになったお宅をお手伝いしてきました。 トラックも重機も足りないようで、とりあえず土のう袋に土砂をつめて ひとまとめにして置いておく。というお仕事。 あとで回収に来るらしいです。 あまり大きくない川ですが、たくさん雨が降ると大変なことになります。 お昼ごはん からの この日は4人のチームで詰めた土のう、約250個。...
2019年11月12日 | ブログ
先日、萩焼きの おちょこを買いました。 津久井の作家さんで、自分の家に窯があるそう。 萩焼きを買うのは初めて。 作家さんの説明では使っていくうちに、どんどん色が変わっていくのだそう。 「萩の七化け」と言うのだとか。 器に入った細かなヒビから、中に入れたお茶やお酒が少しずつ染み込んで色が変化していきます。 その変わりゆく姿を楽しむのが萩焼きの良さだそうです。 なんとも味わいのある器です。 湯のみでも買って、普段の生活でどんどん使ってみたくなります。 そして、もう一つ教わったのが、使う前に「器を煮る」ということ。...
2019年11月7日 | トピックス
秋の桜えびのシーズンがやってきました! お刺身、かき揚げで!! (市場の状況で入荷が無い場合もあります。「今夜のお料理」よりご確認をお願いします)
2019年11月7日 | ブログ
先週に引き続き、またまた相模湖の奥、藤野地区にお手伝いに行きました。 現場は やはり土砂崩れで、家が半分土に埋まってしまってました。 今回は10人のグループ。 と、追加で10人。 20人の大所帯でした。 道端で昼ごはん(笑) 長靴が泥だらけ(笑) 今回も大変だったけど楽しくできました。 知らない人といろんな話ができるのも楽しい。 みんな同じ目的で来てるのですぐに仲良くなれます。 終わってボランティアセンターに戻ったら豚汁が用意されていて、ありがたくご馳走になりました。 白味噌とごま油!めっちゃ美味い!! 先週も一緒だった方。...
2019年11月3日 | ブログ
もー! なんでだろ〜、なんでだろ。 またプリンターが壊れた。 毎日、メニューを印刷するのに 無くてはならないものなのに。 またもやプリンターヘッドの故障。 前回と同じだ。 前回は修理に出して直してもらったけど、時間もかかるしなぁ。 金額もそこそこかかる。 同じところが二回となると修理も疑問だな。 それはそうと、壊れ方が急だと思うの僕だけでしょうか? ある日突然、エラー表示が出て全く動かなくなる。 機械なんだから、何らかの前兆があっても良さそうだけど。。 例えば、ガチャガチャ音が大きくなるとか、字がかすれてくるとか。...
最近のコメント